絵本

絵本

【絵本】『うちのおばけ』あらすじ&感想

ひろみちお兄さんのオススメ絵本!たにぞう&村上康成の人気絵本シリーズ。色々な音から「おばけ」を想像して、子供たちの好奇心を刺激する面白ストーリー。引用元:世界文化社
絵本

【絵本】『おばけの ブルン』かわかみたかこ / あらすじ&感想

おばけなのに、とってもこわがりなブルンが、夜のおさんぽへ出かけると、こわーい影が…。いったい、何の影? ブルンといっしょに、ブルブル&ドキドキしながら、次々にあらわれる影のあてっこが楽しめます!引用元:フレーベル館
絵本

【絵本】『おふろおばけ』村田エミコ / あらすじ&感想

Haru〈作品情報〉タイトル:おふろおばけ著者:村田エミコ出版社:大日本図書出版年:2008年ページ数:32ページ『おふ...
絵本

【絵本】『おにいちゃんはアニマン』あきやまただし / あらすじ&感想

えみちゃんのピンチには、いろんな動物に変身していつでも駆けつけるおにいちゃん…その名はアニマン! ちょっと頼りないけれど妹思いのヒーロー・アニマンの奮闘をユーモラスに描いた作品。読み聞かせにもぴったりです。引用元:学研出版サイト
絵本

【絵本】『ぼくのきんぎょをやつらがねらう!』武田美穂 あらすじ&感想

夜店で買った、赤いすてきな金魚は、ぼくの宝物。でも、その大事な金魚をねらって、やつらがやってくる!にわとり、いぬ、のらねこ…。ぼくは気が気じゃなくて、ごはんも学校も野球も手に付かない。そんなぼくを見て、ある日、ついにおかあさんが…。おねがい!だれかぼくの金魚を助けてよ!!ロングセラーの『ますだくん』シリーズや『なぞなぞフッフッフー』など、子どもの心にシンクロする作品で大人気の武田美穂が、デビュー時から構想していた物語がついに絵本になりました! 作者が実際に声に出しながら考えるという、テンポの良い文章は、読んでいて心地よく、読み聞かせにも一人読みにも最適です。引用元:小学館
絵本

【絵本】『おならをならしたい』鈴木のりたけ あらすじ&感想

Haru今回ご紹介する絵本は、お子さんはきっと喜ぶ「おなら」にまつわる絵本です。「うんち」や「トイレ」の絵本は多いですが...
絵本

【絵本】『すずめといす』文:新海誠 絵:海島千本 あらすじ&感想

公式スピンオフ絵本「すずめといす」は、主人公・鈴芽の幼少期の思い出を描いた本コラボだけのオリジナルストーリーで、まだ幼い鈴芽が大好きなお母さんのために、相棒の「いす」とともに料理作りにチャレンジする心温まる成長物語となっています。映画でも重要となる不思議な「いす」が誕生する場面や、お母さんのことを考えながら様々な料理をする様子が描かれ、最後にはとびきりのごちそうでお母さんを喜ばせます。大人も子供も心躍る「すずめといす」の世界を、ご家族や友人とともに映画を観る前も観た後もお楽しみください。引用元:マクドナルド
絵本

【絵本】『ケチャップマン』鈴木のりたけ あらすじ&感想

彼の名前は、ケチャップマン。押せば出てくる、真っ赤なケチャップ。自分にしかできない何かをさがして、毎日なやむケチャップマン。ポテトフライの専門店で、ひたすらポテトをあげる日々。ある日突然、トメイト博士があらわれて……。幻のデビュー作、待望の復刊!引用元:ブロンズ新社
絵本

【絵本】『ヘレン・ケラー チャイルド絵本館 伝記ものがたりII-1』あらすじ&感想

ヘレン・ケラーは、生まれたときは何不自由のない元気な子どもで、よちよち歩きの頃にはことばの覚えも早くて、周りの大人は「なんて利口な子だ!」と驚いたのだそう。そんなある日、2歳の時に高熱をだしたことをきっかけに、聴覚、視覚を失い、ことばも話せなくなってしまいます。ご両親はもちろんですが、何よりヘレンはどれだけかなしかったことか…。
絵本

【絵本】『おやすみまえのおはなし アンパンマンのこもりうた』あらすじ&感想

オールカラー! 眠れない子どもたちのために描いた、アンパンマンのおはなし20話おやすみ前にぴったりなアンパンマンのお話集。心安らぐストーリー20話とやなせたかしが描くやさしいイラストが夢の世界へ連れていってくれます。やなせたかし作詞のオリジナルこもりうたも収録!