PR

【小説】『アイスピック』佐藤友哉 / あらすじ&感想

【小説】『アイスピック』佐藤友哉 / あらすじ&感想
みての
みての

佐藤友哉の『アイスピック』は、雪深い故郷に戻ってきた男とその息子が直面する狂気と妄執の追跡劇を描いた作品です。私はこの作品を真夏に読んだことを少し後悔しましたが、その冷たくも鋭い物語に強く引き込まれました。冬に読むとより一層その魅力を感じることができるでしょう。

スポンサーリンク

『アイスピック』概要

『アイスピック』
(『新潮』2018年9月号所収)

新潮 2018年 09 月号

タイトル:アイスピック
著者:佐藤友哉
出版社:新潮社
読んだ本:新潮 2018年9月号

戻るはずのない雪深い故郷に、息子を連れ、男が戻ったのは何故か。狂気と妄執の追跡行。

引用元:新潮社

『アイスピック』感想

情景描写の魅力

『アイスピック』の最大の魅力は、その情景描写の美しさにあります。雪に閉ざされた町を舞台に、主人公である男(わたし)の内面と外の世界が交錯する描写は、読む者に深い印象を与えます。佐藤友哉さんの筆致は、まるで画家が一筆ずつ丁寧にキャンバスに色を乗せるように、細やかで緻密です。

わたしの「秘密」と物語の緊張感

物語の進行とともに明らかになる主人公の「秘密」が、読者を一瞬たりとも飽きさせません。彼がなぜ息子を連れて故郷に戻ってきたのか、その理由が少しずつ明らかになる過程で、物語の緊張感は次第に高まります。彼が追い詰められていく過程で、息子との距離感が描かれ、過去の幸福や悲劇が浮かび上がるシーンは心に残ります。

冬に読むべき『アイスピック』

私が『アイスピック』を読んだ時、真っ先に感じたのは「なぜこの季節に読んだのか」という後悔でした。この作品は間違いなく冬に読むべきです。雪の描写が圧倒的で、その寒さがページを通じて伝わってくるような気がします。それだけ情景描写が美しく、臨場感にあふれています。

育児描写のリアルさと心に響くシーン

佐藤友哉さんが子育て経験者であることが伺えるような、育児のリアルな描写も多く含まれており、共感できる部分が多かったです。特に、子どもがぐずるときの「ママがいい」という場面は、育児中の親なら誰しもが経験する苦労の一つであり、その辛さがリアルに描かれています。このような細やかな描写が、作品全体に深みを与えていると感じました。

おわりに

『アイスピック』は、佐藤友哉さんの作品の中でも特に心に残る一作です。ミステリーやサスペンスの要素が強く、純文学的な要素とエンターテインメント性が見事に融合しています。私はこの作品を、これまでに読んだ佐藤友哉作品の中で最高傑作と言っても過言ではないと感じました。

もし、冷たい冬の夜に何か心に響く作品を読みたいと思っている方がいれば、『アイスピック』はまさにぴったりの一冊です。単行本化されていないことが惜しまれますが、機会があればぜひ読んでみてください。その美しい情景描写と、心に深く突き刺さる物語が、あなたを魅了することでしょう。

この記事を書いた人
みての

年間100作品くらい本を読むサラリーマンブロガー
暇があれば書店・古本店へ行く為、読むペースより買う本の方が圧倒的に多い供給過多状態。
それでも本を買うのが至高過ぎて止まりません。
すごい勢いで積読本が増えていきます。誰か助けてください。

みてのをフォローする
小説
スポンサーリンク
みてのをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました