PR

【大河ドラマ】『鎌倉殿の13人』北条義時の父・北条時政とは

北条時政とは

今回は、北条義時の父・北条時政 (ほうじょう ときまさ)
注目してみたいと思います!

一族を繁栄に導いた時政とはどのような人物だったのでしょうか。

ドラマでは歌舞伎役者坂東彌十郎(ばんどう やじゅうろう)さんが
良い演技で時政を素敵に魅せてくれています(良くも悪くも(笑))

とにかくドラマの父・北条時政は、
おちゃめで人間味溢れるキャラクター

見ていて結構面白い。
間違いなく今回のドラマを盛り上げている一人であると思います。

では、実際はどのような人物だったのか、さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

北条時政とは

誕生

1138年(保延4年)
北条時政は、伊豆国北条(現在の静岡県)の在地豪族の子として誕生したといわれています。

豪族は、今でいうと、知事とか市長とかといった感じです。

生まれた具体的な日付は不明です。

祖父→北条時家
父→北条時方

ごくごく一般的なといいますか、ふつーーーうの家柄です。

それが、鎌倉幕府の執権を握るまでになるのです。
すごい活躍ですよねぇー。

転機

北条時政が活躍するようになったのは、
源頼朝が伊豆に流されてからのこと。

北条家は桓武平氏の子孫で、
2番目の妻・牧の方の父は、平清盛の家来。

そんなつながりから、北条時政は、
伊豆での源頼朝の監視役を任せられ勤めることになりました。
このことがきっかけで、

娘の北条政子
源頼朝と恋仲になりました。

はじめは二人のことを猛反対していました。

「平氏の子孫であるのに、なぜ娘を源氏に。」

しかし、その一方で、平清盛の悪政の噂があり…。

最終的には二人のことを認め
結婚
ちなみに授かり婚です。

でも、もしかすると、頼朝の才覚に早い段階から気が付いていたのかもしれませんね。

鎌倉幕府へ向けて

1180年(治承4年)43歳。

源頼朝挙兵。「源平合戦」

「石橋山の戦い」で、嫡男・宗時を亡くしました。
「富士川の戦い」で平家軍を敗走させました。

1182年(寿永1年)45歳。
頼朝の愛妾問題が機に伊豆へ一族で立ち退きました。

1185年(元暦2年)48歳。

「壇ノ浦の戦い」→平氏滅亡。
鎌倉幕府成立。 

平氏滅亡後の、源氏の武士として京での治安維持に尽力

平家の子孫として、京でも顔の効く時政は、

京の人々も素直に従ったようなので、
京を統治するにはまさに適役

頼朝の幕府成立に大きく貢献しました。

源頼朝は、後白河法皇
「守護・地頭」の設置を認めさせる為、
北条時政を京へ送り込みました。

時政は兵(1000騎)を率いて、
強制的に後白河法皇の院政停止を断行。

京都守護として幕府の畿内での体制を再構築。
守護&地頭を設置。

京の管理を任されます(「京都守護」)が、4か月後、京を離れています。

1189年(文治5年)52歳。
奥州征伐の戦勝祈願のため願成就院を建立

1199年(正治1年)62歳。
源頼朝死去。
13人の合議制の一人として名を連ねました。

次第に時政は政治の有力者となっていきます。

鎌倉幕府次期将軍には、源頼家が18歳で家督を相続し、就任

鎌倉幕府2代将軍となった源頼家は、
比企氏の一族に高い地位を与え、

時政は、そのことに不満を感じていました。

1200年(正治2年)
北条時政は「遠江守」に任じられ、
源氏一門以外で初の国司となりました。

比企氏もさらに力をつけ
両者の対立は深まっていったのです。

1203年(建仁3年)66歳。
時政は比企能員を
自邸に呼び出し殺害。

2代将軍の源頼家を退かせて伊豆国修善寺へ追放
「比企能員の変」

次に3代目将軍となったのは、まだ12歳の源実朝(源頼家の弟)
幼いということで、北条時政が初代執権に。

こうして、
日本の政治の実権を握ることになったのです。

晩年

1205年(元久2年)6月 68歳。
「畠山重忠の乱」
時政は3代将軍の源実朝を殺害し、
平賀朝雅を新将軍にしようとしましたが、
失敗。

結果、鎌倉から追放。
陰謀は失敗してしまいます。

幕府で孤立した時政は、出家。
伊豆国の北条で隠居。

1215年(建保3年)78歳。
追放先の伊豆国北条にて死去。

どうして平賀朝雅を新将軍にしようとしましたのかといいますと、

時政の後妻・牧の方が、娘婿の
平賀朝雅を「将軍にしたい!」といったから。
だそうです。

それだけではなかったのかもしれませんが、このことがなかったら…と、
どうしても、歴史には考えても仕方のないタラレバを思ってしまうものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました