
今回ご紹介するのは、
蛍光塗料で有名なシンロイヒの新製品、
『畜産蛍光スプレー』です。
シンロイヒとは
会社名です。
シンロイヒ株式会社。
1959年設立。
大日本塗料株式会社の子会社です。
概要
三菱グループの塗料メーカー大日本塗料の関係会社であり、
蛍光色材の国内唯一の総合メーカー。蛍光顔料、蛍光塗料、蓄光塗料(夜光塗料)、反射塗料、一般色塗料、
引用元:Wikipedia
蛍光フィルム、蓄光テープ、ルミライトカラー、UV発光不可視インク、
蛍光ヘリサイン、安全防災用色材、及びその他関連商品の製造・販売を行う。
大日本塗料の関連会社というのは知っていましたが、
初めての子会社で、最初の社名は「大日本シンロイヒ株式会社」だったんだそう。
また、蛍光塗料だけでなく、蛍光顔料、蓄光塗料、蛍光フィルムなど、
他の塗料メーカーとは全く違う商材を扱うメーカーなんですね。
そんなシンロイヒが2022年5月30日に発売したのが
『畜産蛍光スプレー』。
新製品『畜産蛍光スプレー』とは
シンロイヒ公式Instagramより。
商品説明
「豚熱に関する特定家畜伝染病防疫指針」対応製品
豚熱予防ワクチン接種標識用途で納入実績があり、非常に高い評価をいただいております。
発色が良い
発色性の高い蛍光色素を使っているので、非常に目立つ仕上がりになります。また、スプレーなので簡単に塗りやすく、作業時間短縮の効果があります。
引用元:シンロイヒ『畜産蛍光スプレー』カタログページ
用途
豚、牛などの畜産物へ蛍光色マーキング
容量
300ml(スプレー)
カラーバリエーション
レッド・ピンク
※他色(グリーン、オレンジ、レモン、イエロー)はご相談下さい。
との記載。さすがは蛍光顔料メーカー。
他の色の対応も可能なんですね。
乾燥時間
夏期:約20分、冬期:約40分
(乾燥時間は目安です)
どこで買えるのか?
現状、Amazon、楽天、Yahoo!などのネット販売は見つかりませんでした。
お買い求めの際は近くの塗料販売店やホームセンターで問い合わせると良いかと思います。
畜産用以外の蛍光塗料等はこちら。
こんなところにシンロイヒ(Instagramより)
サマソニ
階段に蓄光塗料(映画『TRON』みたい)
道路に蛍光塗料(トラ柄が素敵)
蛍光トラテープ
おわりに
知らないだけで、身近なところにたくさんシンロイヒの蛍光塗料が使われているんですね。
ちょっと意識して探してみることで、新たな発見があるかもしれません。
私も外出の際は周りをよく見てみようと思いました。
畜産蛍光スプレーは令和2年7月公表「豚熱に関する特定家畜伝染病防疫指針」で
ワクチン接種済みの豚へマーキングの為に蛍光スプレーを使用することが義務付けられたそうです。
塗料って様々な用途があるんだな、と勉強になりました。
コメント